”音”を制する者は英語学習を制する

f:id:eigoperaperahanashitai:20200413190252j:plain

前回は言語を”子どものように”学ぶこと

について言及しました

 

子どものように学ぶ「モノマネ学習法」

 

実際に子どもが言語を学ぶプロセスを踏めば

分かりやすいのですが

 

子どもたちはまずはじめに

お父さんやお母さんからたくさん話しかけられ

テレビを見たり 幼稚園の先生から話しかけられ

様々な言葉に触れていきます

 

そこで子どもたちはどのようにして

言語を習得しているのかと言いますと

 

彼らは言葉の”音” ”リズム”

そしてそれらのパターンを識別し

それらの意味を認識していくのです

 

初めは聞くだけですが年を重ねると
つぎに子どもたちは

おままごとをし始めます

f:id:eigoperaperahanashitai:20200413191553j:plain

 

このおままごとなのですが 非常に言葉遣いが

”普段触れ合う言葉”に似てくるのです

 

言語を学ぶ上で

✔話せるようになる

✔理解できるようになる

レベルは 文法や単語を土台とするのではなく

 

モノマネの英語

を土台とするのです

 

語彙力や難しい文法は

ある程度このモノマネができるようになって

補填として学ぶとよいでしょう

 

 

みなさんが日本語を学んだプロセスって

こんな感じだと思います!!

 

これを英語学習でそっくりそのまま

真似すればいいのです

 

「そんなの今からじゃ遅いよ」

「何年もかける必要がある」

 

そう思いますか?

 

しかし高校卒業までの6年間の英語学習は

文法から学び単語力を増やす方法です

 

この方法で学んだ方々は

英語を”知識”として学んでいるので

 

英語をすぐに使わなければならない場面に遭遇した際

思い通りに話せたことのある人は少ないと思います

 

このモノマネ学習で学んだものは

知識として頭で覚えたものではなく

スポーツのように体で覚えているものなのです

f:id:eigoperaperahanashitai:20200413193342j:plain

例えばサッカー

 

ドリブルの技術知識や

ゲームの組み立て方の知識をたくさん知っている人と

小さい頃からずっとサッカーをしていた人を比べると

 

後者の人がサッカーの試合では活躍しますよね

 

英語学習でも同じです

知識は後からいくらでも付けられます

まずはその土台となるものを作ってあげなければ

 

せっかく身につけた知識もこぼれてしまいます

 

 

このブログではその土台づくり

アシストしています

 

皆さんが英語を使いこなして

自分の描く将来像を実現できるように

していただけたらと思います

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました